入園準備で避けては通れない「名前付け」

洋服のタグに始まり
コップ・色鉛筆まで…。
園に持って行く「あらゆるモノに記名する」という、地味なイベント。
我が家は、ふたり同時入園(3歳&1歳)だった事もあり、かなりの量をやりました
(…大変すぎて、もはや記憶なしw)
そんな中、一番役立ったのが「お名前スタンプ」


良かったので
「きょうだい追加セット」も購入
こちらでは、3年以上使用している
お名前スタンプ「BanBanネームDX」のレビューを書いています。

シールのように余る心配もなく
買って良かったアイテムです!!
★スタンプのインク持ちが分かるよう、写真も追加しました★
参考になれば嬉しいです。
お名前スタンプ BanBanネームとは
楽天で買える、お名前スタンプです。

お試しセットという事で、スタンプ数も3個と少なめ。


スタンプは、3個で
・特大
・おなまえ中
・好きなサイズ(3サイズからひとつ選ぶ)
(おなまえ小・えんぴつ・おはじき このサイズから選択)


専用のスタンプ台は、油性インクで何でも押せます。

商品ページも分かりやすいです↓↓
BanBanネーム お試しセットDX レビュー
まずは、丸3年使った感想はこちら。

この辺りがすごく便利♪
タップすると該当に飛べます!
洋服タグは洗濯しても薄くなりにくい
スタンプで一番気になるところは、洗濯での耐久性かと思います。(すぐ落ちると困る)
我が家で一番使っているのが、洋服タグへのスタンプ。

洗濯を繰り返すと薄くはなるのですが、すぐ消えてしまう…という事はないです。


タグに押したものが
一番持ちが良いです!
もちろん、洗濯機でガッツリ洗濯しています。
油性インクで、どこにでも押せる
BanBanネームのインクパットは、油性インクです。
- プラスチック
- 金属
- 布
- ゴム
- 木材
- 皮革
私はこんな物に押してます
- オムツ
- えんぴつ
- ノート
- 歯ブラシ
- 上履き
- レインシューズ
- ビニール袋

上履きは裏側を手で押せえながら押せば、インク移りもキレイです!

どこにでも押せて、使いやすい
スタンプの台木(持つ所)が汚れに強く、キレイに使える
木製のスタンプの場合、持つところがインクで汚れますよね。


仕方ないけど、黒くなる。
BanBanネームは、持つところがプラスチック製です。

こんな感じで汚れ自体は付くのですが…

専用溶解液や消しゴムで簡単に消せます。


キレイを保てるのは嬉しいものです。

きょうだいセット・補充インクもあり、長く使える
きょうだいで使用できる
姉弟での使用のため「お試しきょうだい追加セットDX」も購入しました。


スタンプ台なしのセットで、
無駄がなくありがたい。
漢字や英字のスタンプも単品で購入できます。
>>スタンプ単品はこちら子ども達の成長と共に、追加で購入でき良いですよね。

漢字バージョンを購入予定・
補充インクと溶解剤のお手入セットもある

専用の補充インク・溶解液も別途購入することができます。
(使い方にもよると思いますが、私は1年ほど使ってから補充インクを購入しました)
お名前スタンプ BanBanネームは長く使えおすすめ|入園・入学準備にぜひ!!
今回は、丸3年使っている「お名前スタンプ BanBanネームDX」のレビューを書いていきました。
ラベルライターやら、シールタイプなど…便利な名前つけアイテムが多いだけに迷いますよね。

漠然とした不安に襲われる!
スタンプは、シールのように在庫管理も不要な所が良いな~と思っています。
サッと出して、ポンと押すだけなので時短になります♪

コスパも良く
長く使えるのでおすすめですよ
他にも、名前つけで持っていて良かったものを紹介しています。
▷お保育園の名前付け「おすすめ5選」長く使える大活躍アイテムを紹介!
子ども達の名前を書いてあげるのも、この先数年なので(そう思うとさみしいのぉ)
自分が苦しくないよう、楽しみながら乗り越えていけたら良いですね♪
お名前スタンプが気になる方は、ぜひコチラからチェックしてみてください↓↓

ケース付きのスタンプセットもあり
こちらも良いですよ

最後まで読んで頂きありがとうございました。
参考になれば嬉しいです。
Comment